採用情報ページ

私がリードする、
実現する。

マックスで働く私たちは、1人1人が自分たちの会社を経営する気持ちで
仲間と目標に向かって、
更なる高みを目指してきました。

2025/03/28 【オンライン会社説明会】2025年03月28日(金)11時00分スタート

MESSAGE 代表メッセージ

代表:寺田能裕

社員の社員による
社員のための会社経営
Company management for employees by employees of employees

当社は1987年の設立以来、『社員の社員による社員のための会社経営』という理念のもと、社員一人ひとりの声を大切にし、社員全員が幸せになる『夢』をずっと追い求めています。

私たちと同じ『夢』を求め、私たちと同じ価値観を持ち、私たちと共に成長していける仲間を迎え入れたいと思っています。

現状に満足することなく常により高みを目指し、責任感を持って取り組む方に、私たちは輝ける場を提供します。
目標に向かって努力を惜しまず、持てる能力を最大限発揮しようと取り組む方に、私たちは学びと成長の場を提供します。
失敗を恐れず、前向きに取り組む方に、私たちは挑戦する機会を提供します。
会話を大切にし、献身的に取り組む方に、私たちは仲間と創り上げる喜びを提供します。

私たちの想いに共感し、仲間になりたいと思ってくださる皆さまのご応募をお待ちしています。

代表取締役社長 寺田能裕

VALUE 私たちが大切にしている価値観

  • 自主性
  • 技術力
  • 課題解決
  • 向上心
  • チャレンジ
    精神
  • 責任感

COMPANY DATA マックスをデータで見る

  • 職種ごとの割合 職種ごとの割合
  • 従業員数の推移 従業員数の推移
  • 経験者・未経験者の対比 経験者・未経験者の対比

CULTURE マックスの企業風土

機会均等な
キャリアアップ
創業から37年、多種多様の業種や民需・教育機関・金融機関など、多くの企業様へ支援を行い続ける、高い組織連携体制が整っております。顧客視点で成果を出すことに貪欲、知識欲の高い方にはやる気次第でキャリアアップできる平等な機会があります。
自分で選べる
ワークライフバランス
有休取得率が高く、プライベートの時間も確保しやすい環境で、仕事もプライベートも諦めない自分で選べるワークライフバランスを実現できます。 また出産・育児後の復職率も高く、子育てと仕事の両立をフォローしています。
正当な評価で
着実に成長できる
業務成果への正当な評価とフィードバックがあるので、着実な成長を目指せます。
あなたの「やりたい」「やってみたい」という挑戦を歓迎します。
  • 01 社員が作る会社

    社員総会で新たに社内制度を作ったり、オフィスのレイアウトを変えたりと、社員主体の環境です。

  • 02 フリーアドレスの
    綺麗なオフィス

    綺麗で快適な労働環境の提供により、私たちは従業員一人ひとりが自由に働きやすい空間を大切にしています。

    オフィスの風景を見る
  • 03 未経験者OK

    しっかりした研修制度に先輩社員がフォローしてくれる環境なので未経験者の方でも問題なく働くことができます。

  • 04 充実した福利厚生

    子育て休暇や時短での復職などは勿論、資格取得援助制度や資格手当など従業員のキャリアをサポートする福利厚生があります。

  • 05 自社製品開発・社内受託開発

    客先常駐ではなく自社内開発をメインとしています。プロジェクトメンバーが社内にいるので気軽にコミュニケーションが取りやすい環境です。

  • 06 オフィスカジュアル

    オフィスカジュアルを取り入れることで、快適性に加えて、オシャレや仕事が終わった後の予定も楽しめ、前向きに仕事に取り組めます。

  • 07 健康経営優良法人

    社員の健康管理や健康促進の取り組みが優良であると認められました。当社ではサービスの質を向上させるには社員とその家族の健康が第一と考え、今後も社員の健康づくりに取り組んでいきます。

  • 08 くるみん

    従業員への子育てサポートに積極的に取り組んでます。当社では女性は勿論、男性の育児休暇の取得実績もあり、ライフステージの変化にも対応した働き方をしております。

EDUCATION SYSTEM 充実の教育制度で安心して取り組める

当社では未経験者の採用も多いため、教育制度では非常に力を入れております。
研修及びOJTを通じて、一人前のエンジニアになっていただくまでサポートしております。

  • 入社前研修

    入社前研修

    内定者を対象に1~3月の月2回、自由参加で行います。
    フローチャートの書き方やプログラムの基礎を学ぶと同時に、事前に社内の雰囲気に慣れてもらう事ができます。

  • 新入社員研修

    新入社員研修

    入社後は、教育委員会が作成した独自の研究要項に従い、電話の対応等のビジネスマナーをはじめ、コンピュータ未経験者にも十分対応できるように情報処理概論や基本プログラムの構築を学びます。その後は、社外研修や先輩社員のSEがマンツーマンで指導に当たり、より深い情報理論や最新言語によるプログラム構築の実習等を行います。

  • OJT

    OJT

    配属後は、チームリーダーの元で、実際のプロジェクトに関わりながら一人前のSEを目指した指導が行われます。 OJTの期間は原則的に1年ですが、その人の状況に合わせてじっくりと数年にわたって行われる事もあります。

  • その他の研修

    その他の研修

    さらに、マックスでは資格取得を積極的にバックアップしており、会社が認めた資格を取得した社員には、報奨金や資格手当を支給している他、希望があれば社外セミナー等への参加も奨励しています。また、管理される側の立場に立ったRPGスタイルの管理職研修等、ユニークなカリキュラムを導入し、恒常的な人材育成に力を注いでいます。

MACS SCENE

自分のゴールを設定し、それに向かって
チーム一丸となって走り出す、走り続ける

OUR STORY ”私”の働き方

  • H.Tさん 2024年度入社 H.Tさん

    時代にあった働き方ができる会社

    弊社の社員は気さくな方が多く、とても親しみやすいです。 業務では人とのコミュニケーションも大事になるので、ITの知識だけでなく、コミュニケーションスキルも自然に向上すると思います。また、会社をより良くしていくために、社員同士で意見を交換する場も設けられているため、今後も変化する働き方に臨機応変に対応できる会社だと考えます。

  • N.Hさん 2024年度入社 N.Hさん

    未経験からでも
    一歩ずつ成長することができる会社

    現在は金融機関のシステム開発に携わっています。未経験での入社のため、 新人研修やOJT研修で学んだあとでも大変だと感じることが多くありました。 ですが、先輩社員の方への質問などがしやすい環境であるため、 問題の解決方法を理解し成長することができていると実感しています。 また、仕事をこなしていくうえで、今後自分に必要なスキルが見えてくるので、目標を見失わずに働くことができます。

  • O.Tさん 2024年度入社 O.Tさん

    エンジニアとしてのいろはを
    多角的に習得できる会社

    現在は駐車場の監視システムの開発に携わっています。 はじめは右も左もわからない状態でしたが、チームのメンバーや先輩方に助けていただき、少しずつできることが増えていっています。 OJTでは定期的に自分が何をどのくらいできるようになってきたか等を主観的・客観的に振り返る機会があるので、今後の目標が立てやすく、成長していけていると実感しています。

  • F.Kさん 2024年度入社 F.Kさん

    自分のペースで成長できる環境が整っています。

    現在は消防システムの改修に携わっています。 最初は先輩方の支えなしに業務を行うことが困難でした。しかし、徐々に自分1人でも行うことができる業務が増え、日々成長を感じることができています。わからないことも気軽に質問することができる環境なので、安心して働くことができます。

  • T.Sさん 2024年度入社 T.Sさん

    安心して成長していくことができる環境

    文系出身かつ未経験からの入社で右も左もわからない状況からのスタートだったため、上手くやっていけるのか不安に思っていました。しかし、不明点を質問しやすい環境が整っており、先輩方も分かりやすく丁寧に教えてくださったおかげで、徐々にではありますが自力でできることも増えており、自身の成長を感じることができております。

  • T.Yさん 2023年度入社 T.Yさん

    誰も置いていかない社風、
    自己成長を図れる場

    役職・年齢・性別関係なく常に会話が飛び交っており、フランクに接して頂いています。文系出身かつ未経験で入社しましたが、 気持ちの面でも、業務の面でもチームとして"誰も置いていかない"という意識、雰囲気の良さが弊社最大の魅力だと感じています。研修後もじっくりご指導頂き、仕事を通じて自分のペースで学びを重ねています。自身の思い描く挙動が書けたときの喜びはひとしおです。

  • D.Mさん 2023年度入社 D.Mさん

    未経験でも安心
    温かみのある会社です。

    現在は保証会社のシステム開発に携わっています。未経験で入社し、今もわからないことだらけですが、チームのメンバーや周りの方々に助けられ、仕事を一つ一つこなせています。多くの方に気遣っていただけていることに、ただただ感謝です。今後の目標は、自分を助けていただいた分、ほかの方の支えになれるよう成長することです。

  • M.Mさん 2023年度入社 M.Mさん

    "誰と働くか"も大切にしたい方が、
    安心して働ける会社です。

    採用面接などを通し、マックスの雰囲気が最も自分に合っていると感じたことから入社を決めました。結果、それは間違っていなかったと感じています。SEは同じチームの方とお話する機会がとても多い職種であると聞いていたため、どのような人たちと働くことになるのか最初は少し不安でした。しかし、入社後は慣れないこちらをフォローしてくださる方々に恵まれ、今では安心して仕事ができています。新人でも裁量を持って業務にあたれる機会や、困ったときに相談できる雰囲気もあり、経験の有無を問わず挑戦しやすい環境づくりがなされています。

  • M.Mさん 2023年度入社 M.Mさん

    温かく支えてくれる先輩が
    たくさんいらっしゃることが心強いです

    入社当時は右も左もわからない状態でのスタートでした。しかし分からないことは質問すると、忙しい中でも手を止めて優しく教えてくださる先輩方ばかりです。そのおかげで少しづつ自分でできることが増え未経験からでも成長ができていると思います。自分もこうなりたいと思える人に囲まれて仕事ができる環境に感謝しています。

  • Y.Sさん 2023年度入社 Y.Sさん

    未経験でも安心して
    入社できる場所

    現在防災システムの開発に携わっています。プロジェクトに参画した当初は自力で開発を進めることができず、先輩社員の力を借りっぱなしでした。しかし先輩社員が段取りを教えてくれたことで、自力で開発を進めることが増え、エラーが起こった時でも初めは焦って何もできなかったが、自力でエラーの原因を分析して解決できる機会が多くなりました。未経験の入社でしたが着実に成長していると実感しています。

  • S.Uさん 2023年度入社 S.Uさん

    多くの経験、知識を
    積める環境

    高速道路の料金システムの開発を行っています。日々の業務に取り組んでいるうちに知識が深まっていくことが楽しいと感じます。開発だけでなく、リリース作業も経験させていただいたことで、現場で使われているという実感が湧いています。分からないことがあれば、気軽に聞ける環境があるので不安はほとんどありません。

  • H.Tさん 2023年度入社 H.Tさん

    サポート体制が整っており、
    安心して働くことができます。

    入社当初はITの知識が全くなかったため、自分にできるのか少し不安でしたが、研修でプログラミング等の基礎を一から学ぶことができました。また、先輩方はとても親切で、分からないところを質問にいくと皆さん丁寧に教えてくださいます。現在は交通系システムの開発を行っていますが、業務を通してもできることがどんどん増え、自身の成長を実感できています。

  • S.Yさん 2023年度入社 S.Yさん

    入社後の研修で基礎から学ぶ事ができるので、
    初心者でも安心して挑戦できる

    現在は金融機関の審査支援システムを開発しています。完全に未経験の状態から入社しましたが、研修をはじめ、困ったときにはたくさんの先輩方が優しく教えてくださるので挑戦する気持ちが大事だと感じました。また、定期的に社内行事で多くの社員と交流できる機会があり、プライベートも含めて休息を充分に取れる良い会社だと思います。

  • K.Wさん 2022年度入社 K.Wさん

    自分の力を最大限発揮できる
    働きやすい環境が整っています。

    若手が発言しやすい環境が整っており、成長の機会に溢れています。先輩社員からのフォローも手厚く、ひとりではなくチームで仕事を動かす楽しさを見出すことができます。支え合い、高め合うことでお客様の要望に一歩でも近づけることが日々の目標です。一人ひとりが、それぞれの個性を重ね合わせて活躍できる、そんな場所がここにあります。

  • Y.Tさん 2022年度入社 Y.Tさん

    やりがいを感じることができる。
    目標を常に自分で設定できる。

    同じ大学の先輩が活躍されていて、面接の際の雰囲気も良くオフィスも綺麗であったことから、入社しました。現在は保証会社のシステム開発を行っておりますが、当初何もわからなかったシステム開発が、自分が書いたプログラムでシステムがちゃんと動いた時にとてもやりがいを感じました。少しづつわからないことが分かるようになっていく充実感が日頃から感じることができています。

  • M.Kさん 2022年度入社 M.Kさん

    スキルアップの機会が豊富で、
    自己成長を感じることができる場所

    出身大学の先輩が多く、女性でも働きやすい環境が整っているように感じており、会社の雰囲気や人柄が自分に合っていると普段から感じています。エラーなどでうまく作動しない箇所に対し、自分なりに解決策を考え行動する中で自己成長を感じています。

  • R.Wさん 2022年度入社 R.Wさん

    仕事とプライベートのバランスが取りやすく、
    日々の充実感があります。

    研修制度があり、未経験でも働きやすい環境のため、入社時から比べると自分でも成長したと感じます。現在は、健康診断のシステム開発をする中で、学んだ知識が違う場面で活かせた時にやりがいを感じます。仕事もそうですが、プライベートも旅行が好きなので、そういったバランスがとれることも働きやすいと感じております。

  • K.Hさん 2022年度入社 K.Hさん

    カジュアルな雰囲気のため、
    風通しもよく、働きやすいです。

    未経験でも積極採用している点や、社員の雰囲気、休みの取りやすさが働きやすい雰囲気だなと感じてます。Webアプリケーションの開発をしている中で、周囲の先輩と連携しながら一つのプロダクトを作っていく楽しさはマックスで仕事ができてよかったと思います。

  • S.Tさん 2022年度入社 S.Tさん

    成果を実感できるプロジェクトに携わり、
    常にスキルアップをしています。

    販売、生産管理のシステム開発をしています。資格も持たない状態で始めることに、最初は不安ばかりでしたが、素敵な環境と周りの先輩方のお陰で、今では想定通りのスケジュールで開発ができていることを考えると、1年毎にみても、ぐっと成長しているなと感じます。

MACS MOMENT マックスの行事ごとのひととき

SCROLL
  • 新入社員歓迎会
  • ビアパーティー
  • 創立記念式典
  • 社員総会
  • ファミリーデー
  • 忘年会
  • 納会
  • 社員旅行
  • 登山部
  • バドミントン部
  • フットサル部
  • テニス部
  • 社外交流

入社式当日に行われる歓迎会。
新入社員が初めての親睦会に緊張しがちですが、食事やちょっとしたゲームを通じて気軽に既存社員と触れ合う事ができます。

新入社員歓迎会 新入社員歓迎会 新入社員歓迎会 新入社員歓迎会

毎年夏に開催しているビアパーティです。
暑さを乗り切るために皆で楽しみます。

ビアパーティー ビアパーティー ビアパーティー ビアパーティー ビアパーティー ビアパーティー ビアパーティー ビアパーティー

創立30周年を記念した、ボーリング大会と記念式典を開催しました。

創立記念式典 創立記念式典 創立記念式典 創立記念式典 創立記念式典 創立記念式典 創立記念式典 創立記念式典

年に2回、入社式と創立記念日の日に行われ、社員全員が会社の現状を把握し、より良い会社にする為に話し合いをします。

社員総会 社員総会 社員総会 社員総会 社員総会 社員総会 社員総会 社員総会

毎年秋に開催するバーベキューです。
社員だけでなく、社員の家族も一緒に楽しみます。

ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー ファミリーデー

1年間の苦労を労い社員間の交流を深めます。

忘年会 忘年会 忘年会 忘年会 忘年会 忘年会 忘年会 忘年会

年の締めくくりには大掃除を行い、ビンゴ大会で盛り上がります。

納会 納会 納会 納会 納会 納会 納会 納会

隔年で行われる社員旅行の写真です。
毎回様々な場所へ行き、見学や体験などを行います。
普段見れない同僚の意外な姿が見れたりします。

社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行 社員旅行

年に数回行われる登山部の写真です。
山に登ることにより苦楽をともにし社員間の交流を深めます。
身体を動かし、気持ちをリフレッシュさせます。

登山部 登山部 登山部 登山部 登山部 登山部 登山部 登山部 登山部 登山部 登山部 登山部

月に数回、会社からアクセスのよい体育館を借りて活動しています。
未経験者も気軽に参加でき、普段話さない違う部署の人とのコミュニケーションの場になっています。
体を動かすことで、リフレッシュにもなります!!

バドミントン部 バドミントン部 バドミントン部

未経験者がほとんどですが、気軽にフットサルを楽しんでいます。
フットサルの大会(ビギナー)に出場することが、当面の目標です。

フットサル部 フットサル部 フットサル部 フットサル部

大半のメンバーが未経験者ですが、そんなこと関係なく、みんなでテニスを楽しんでいます。

テニス部 テニス部

仕事の後や休日は、スポーツ観戦、ライブ、ショッピング、等々、同じ趣味の人で集まり楽しんでいます。

社外交流 社外交流 社外交流 社外交流 社外交流 社外交流 社外交流 社外交流